本サイトはプロモーションが含まれています

0歳から保育園に預けたくない!というマインドを整えて楽になる方法

「0歳から保育園に預けたくない!」マインドを整えて入園準備を始めよう

本当は0歳から保育園に預けたくない!

でもそんなこと誰にも言えない…

共働き世帯が多くなってきたとはいえ、0歳から子どもを保育園に預ける家庭はまだまだ少数派。

いろいろ悩んで保育園に入れることを決意したはず。

なのに、入園が近づくにつれて生まれてきた子のあまりのかわいさに「0歳から保育園に預けたくない!」と思っている方は多いのではないでしょうか。

はむ

わたしもその1人でした。

自分の中でも迷いがあるのに、「0歳から保育園?かわいそう!」なんて言われた日には眠れないくらい悔しい思いをしますよね。

保活激戦時代。保育園が決まった手前「本当は預けたくない」なんて言えないとモヤモヤした気持ちを抱えている方もいると思います。

0歳から保育園に入れている人は少ないので、知り合いに体験談も聞けず本当にやっていけるのか不安ですよね。

仕事をすることで大切な0歳の時期を見逃していいのか…

仕事をしているせいで子どもと十分向き合えないんじゃないか…

そう悩んでいる方も大丈夫!

娘は元気モリモリに成長していますし、仕事をしながらもめちゃくちゃ0歳児育児に向き合ったのでわたしは後悔はしていません!

娘が好きすぎて仕事の昼休みもずっと娘の動画を見て過ごしているくらいです。笑

はむ

思った以上に濃い時間を親子でたっぷり過ごせましたよ。

モヤモヤした気持ちを抱えたまま仕事に復帰するのは精神衛生上よくない!

親子でにこにこ笑って毎日を過ごしたいですよね。

ぜひマインドを整えてから保育園準備を始めましょう。

この記事では、わたしの1年の保育園経験談を交えながら、0歳から保育園に預けたくないという気持ちをプラスの方向に整える方法と0歳から保育園に預けるにあたって気をつけたいことを書いています。

不安を払拭して気持ちが少しでも楽になるよう、ぜひ参考にしてくださいね。

「0歳から保育園に預けたくない!」というマインドを整えて気持ちを楽にしよう

0歳から保育園に預けたくない【マインド編】

早くから職場復帰することを決めたけど本当は0歳から保育園に預けたくない。

こんなことだれにも言えないけど、やっていけるか不安だ…

という方に、わたしの体験談をお話しします。

不安な気持ちが少し軽くなるように、参考にしていただけたらうれしいです。

0歳から保育園はかわいそう?

本当によく聞くのが「0歳から保育園なんてかわいそう!」という言葉です。

これを言われるたびに傷つきますが気にする必要はありません。

言う人は何も考えないで言っているからです。

何も考えずに言われた言葉に傷ついたり悩んだりするのは本当に時間の無駄だったな…と今なら思えます。

「0歳から保育園なんてかわいそう!」と言われて傷ついたということは自分でもそう思っていたところがあるんでしょうね。

1年の経験でわたしの保育園に対する考えもかなり変わってきたので、今は何を言われても気にもなりません。

わたしを担当した助産師さんが生後4カ月から子どもを保育園に入れていて、「数か月したら保育園入れてよかったと思うから大丈夫よ」と言ってくれていました。

今ならわかります。0歳から保育園に入れてよかったことはたくさんあります。

  • 生活リズムが整う
  • 人見知り前なので預けるときに泣かない
  • 家ではできない遊びを経験できる
  • 社会性が身につく
  • 育児のプロに相談できる

はむ

産後の体で復帰してお金を稼ごうとするなんてすごい愛情表現だと思いますよ!

仕事を辞めて育児に専念することにした。

保育園に預けて仕事を続けることした。

どちらにしても、その選択の根拠に子どもへの愛情があれば大丈夫!

子どものために選択したのだから自信をもっていいことだとわたしは思います。

お母さんより保育士さんが好きになってしまわないか不安

これは実際にわたしが不安に思っていたことでした。

保育士さんのことをママと言うようになったらどうしよう…と当時は本気で考えてましたが、0歳児は大人が考える以上に頭がいいです。

きちんと「家」と「外の世界」をわけて考えることができていました。

そして0歳の保育園の場合は、寝かしつけ、離乳食、授乳といった濃密な時間を家ですごすことになります。

保育園に行っている0歳児は病気になりやすいので、看病するときもずっと一緒です。

保育園入園前にイメージしていたよりもずっと多くの時間を子どもと一緒に過ごせました。

家で子どもと一緒にいるときにたっぷり愛情をそそぐことができれば何も心配することはありません。

はむ

1歳の娘はママ大好きっ子に育ってくれていますよ。

保育士さんからかわいがられている子どもを見るのもとてもほっこりしますよ。

さらに、保育士さんは育児のプロなので会話の中や連絡ノートでハッとさせられることもありました。

「最近イヤイヤを覚えて何をするにも嫌がるようになってきて…」

「すごい!意思を表現できるようになったんですね♪これから楽しみですね!」

と言われたときはハッとしました。

子どもの成長を親とは違う視点で見てくれる人が近くにいることで救われることもたくさんあります。

子どもの「初めて」を見逃してしまわないか不安

  • 初めて寝返りした
  • 初めてつかまり立ちした
  • 初めてあんよした

こういった初めてを見逃してしまう可能性は確かにあります。

しかし初めてを見逃したくないと気にしたのは初たっちまででした…。笑

というのは、成長が進んでくると保育園に助けてもらうことが増えてきます。

娘はあんよが遅かったので自分なりに調べていろいろおうちでトレーニングしましたが、なかなかうまくいかずに不安でした。

それを伝えると、保育園が積極的に娘を傾斜台や階段に登らせるトレーニングをしてくれました。

傾斜台や階段のトレーニングがいいとは知っていたのですが、設備がなくできていなかったので本当に感謝でした!

保育のプロがいつも相談にのってくれるというのは本当に助かりますよ。

はむ

1歳になった今では保育園で覚えてきた言葉や手遊び歌を披露してくれるまでになりました。

さらに、保育園によりますが、子どもが保育園で初めてを披露しても隠してくれる保育士さんも多かったです。

おかげでわたしは「いろんな初めてを保育園じゃなくちゃんとお家でやって見せてくれたのね!」と信じることができています。

0歳の育児と仕事を両立できるか不安

0歳児を保育園に入れるときは考えなくてはならないことがたくさんありますよね。

  • 離乳食をどう進めるか
  • 母乳かミルクか
  • 夜泣きは対応できるか
  • 復帰はフルタイムか時短か
  • 子どもが病気のときどうするか

0歳児の育児と仕事の両立は本当に大変でした。

わたしの場合、仕事でお休みをいただく日が想定していたより多くなってしました。

というのは、0歳が保育園で風邪をもらってくる⇒母であるわたしに移るというパターンです。

はむ

これは本当に想定外でした。

子どもは鼻風邪だけで元気でも、わたし自身が高熱を出して倒れることが毎月のようにありました。

出産前はめったに風邪をひかなかったのですが、出産後で体が弱くなっているのか本当によく高熱でダウンして仕事を休みました。

そのほかにも、子どもが離乳食を完全拒否したり、母乳が出づらくなったりと、理想と違うことが現実にたくさん起こりました。

職場復帰するときに「これから1年はこうあるべき!」と決めてしまうのは危険です。

フルタイムで復帰したけど時短に変えてもらう。

保育園に母乳対応してもらっていたけどミルクに切り替える。

必要に応じて、このように考え方を切り替えて柔軟に対応できるように心構えしておくのが重要です。

はむ

「実際にやってみて厳しかったらプランBにしよう!」と思っているだけでも心は軽くなりましたよ。

実際にワーママになってみて「やっぱり子どもといたい」と思うなら、そのとき仕事を辞めてもいいとわたしは思います。

あわせて読みたい

保育園に行きながらの離乳食を我が家はオイシックスで乗り切りました。

▼オイシックスの離乳食に使える食材を紹介しています。

 オイシックスは離乳食に便利!レシピつきの食材配達がママの強い味方

オイシックスは離乳食にも便利オイシックスは離乳食に便利!レシピつきの食材配達がママの強い味方

▼離乳食拒否はこうして乗り越えました。

 離乳食を食べないときの進め方|実践した対策とお役立ち商品はコレ!

離乳食を食べないときの進め方離乳食を食べないときの進め方は?娘の完全拒否を乗り切った方法!

子育てサークルなどに参加できない不安

0歳から保育園だと、子育てサークルや育児系のイベントに参加できずに不安になりますよね。

参加したいと思ったイベントが平日で出られない!ということが本当に多くて悔しい思いをしました。

でも今はオンラインで子育て系のセミナーを受けられますし、とても優秀な通信教材も多いです!

はむ

我が家は0歳からおうち英語をしています!

場所も時間も選ばずにできるので、平日に時間を作れなくても親子で楽しむことができますよ。

工夫しだいで保育園に通いながらもできることはたくさんあるので大丈夫です!

あわせて読みたい

▼0歳のおうち英語の進め方について書いています。

 赤ちゃんの英語教育いつから始める?0歳英語の進め方・効果・注意点

赤ちゃんの英語いつから赤ちゃんの英語教育いつから始める?0歳英語の進め方・効果・注意点

▼0歳向けこどもちゃれんじベビーをフル受講したのでレビューを書いています。

 こどもちゃれんじベビー感想口コミ|1年フル受講した効果や反応は?

こどもちゃれんじベビー感想レビューこどもちゃれんじベビー感想口コミ|1年フル受講した効果や反応は?

0歳から保育園に預けるにあたって気をつけていること

0歳から保育園に預けたくないから思考を変えて気を付けていること

親子で笑顔で保育園ライフを過ごせるように、0歳から保育園に預けるにあたって気をつけたいことを書きます。

子どもが疲れていないかつねに観察する

0歳児でも「家」と「外の世界」は違うとわかっているので、保育園では幼いなりに気を使っています。

保育園ではすごくいい子なのに家に帰ってくると機嫌が悪くて泣き止まないということもあります。

子どもの様子をつねに観察して、ストレスを感じている素振りをしていたら「保育園で頑張ってるんだね」と共感してたっぷり抱っこしてあげたいです。

仕事を休む可能性をつねに考えておく

0歳児は病気をもらいやすいですし、産後疲れや職場復帰した心労もあって母親自身も風邪をひきやすいです。

つねに休めるように想定して仕事を片付けておいたり対策を事前に考えておいたりするのは大事です。

わたしも娘の病気で1週間休んだときはテレワークにして対応してもらいました。

そういった話し合いを職場の信頼できる上司にしておくと心強いです。

子どもと一緒のときは100%の愛情をそそぐ

ワーママからよく聞くのが「日中離れている分、一緒にいるときにいっそう愛おしさを感じる」というものです。

それはわたしも実感していて、保育園に迎えに行って笑顔でこちらを見る姿にはものすごい癒しの効果があります。笑

疲れてしまってなかなか難しいときもありますが、そんな無償の愛をくれる子どもには一緒にいるときにたくさんの愛を伝えてあげたいですよね

一緒にいるときに子どもにたっぷり愛情をそそげると、お母さんの気持ちも楽になりますよ。




「0歳から保育園に預けたくない!」と思ったら考えてみよう

「0歳から保育園に預けたくない!」と思ったら考えてみよう

最近では共働き世帯が本当に多くなりました。

ですが子どもが1歳になってから職場復帰される方が大半で、子どもが0歳から働くのはまだまだ珍しいです。

体験談を参考にできる友だちもまわりにいないと、ついついネガティブな気持ちに陥りがちですよね。

はむ

わたしもスマホでネット検索をしまくって愛のない言葉に勝手に傷ついていたので痛いほど気持ちがわかります。

そういうときはスマホでネット検索するのをやめて、なんで働くことに決めたのかを考えてみてください。

早くから職場復帰した理由に子どもへの愛があるなら、なんにも心配することはないです!

もっと一緒にいたいと思い悩むくらいの愛情深い親がいるんです!

その子は0歳から保育園にでもまったくかわいそうじゃないですよ。

笑顔で親子で保育園ライフを楽しみましょう。

あわせて読みたい

▼赤ちゃん向けの海外絵本セットがいいです!

 赤ちゃんのしかけ絵本3冊セットが人気!ワールドライブラリーがイイ!

赤ちゃんのしかけ絵本3冊セット赤ちゃんのしかけ絵本3冊セットが人気!ワールドライブラリーがイイ!

▼0歳からリトミック教室に通っています。

 リトミックは効果ない?教室に通って実感!音楽以外の多様なねらい

リトミックは効果ない?リトミックは効果ない?教室に通って実感!音楽以外の多様なねらい

▼生後2カ月からワールドワイドキッズを使っているので0歳向け教材をレビューしました。

 ワールドワイドキッズのステージ0は買うべき?1年使ったのでレビューします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です