赤ちゃんの英語っていつから始めるといいんだろう?
子どもには英語を話せるようになってほしい。
結論から言うと、「英語を始めるなら早ければ早いほどいい!」です。
そうは言っても、
- いつから始めたら効果があるのか
- 何から始めたらいいのか
- 教材は必要なのか
いまいち分からないことって多いですよね?
はむ
現在おうち英語を始めて1年たちました。
英語絵本や英語の歌が大好きな子に育っていて、英語の単語をマネして発話するようになってきました。
赤ちゃんが英語を始めるのに効果的な時期、効果、0歳おうち英語の進め方について紹介します。
タップできる目次
赤ちゃんの英語教育はいつからが効果的なのか?
英語を始めようと思ったそのときが英語を始めるタイミングです。
というのは、「英語を学ぶなら早ければ早いほどいいから」です。
こはむ
はむ
なのでお子さんが0歳のときに英語に興味をもったなら、それが英語を始めるタイミングです。
赤ちゃんのうちに英語を始めるメリットは具体的に3つ。
赤ちゃん英語のメリット
- 英語を英語として理解する
- 英語耳と英語の発音が身につく
- 英語への苦手意識がつく前に始められる
英語を英語として理解する
赤ちゃんと大人の英語学習には決定的な違いがあります。
日本語で育ってきた大人の脳は、日本語で物事を捉えるようになってしまっています。
そのため、新しい英単語を覚えるにも一度日本語に変換してから覚えます。
日本語と英語は真逆の言語です。
日本語というフィルターを一度通して英語を学ぶことはとても効率が悪いんです。
はむ
ですが、赤ちゃんの脳は英語を英語のまま吸収できます。
英語と日本語を理解する脳の領域が別なので、スイッチを切り替えるように英語と日本語を使い分けられるようになります。
バイリンガルの感覚が身につくということです!
英語耳と英語の発音が身につく
生まれたばかりの赤ちゃんは世界中のどの言語でも聞き分けられる耳を持っています。
ところが、必要のない音はおよそ生後10カ月を境に聞き取れなくなります。
こはむ
赤ちゃんのうちから日常的に英語を聞く環境があれば、英語の音を必要な音として捉えるようになります。
英語の発音という点でも、赤ちゃんから英語を始めるメリットは大きいです。
日本語と英語では発音するときに使う舌や口の筋肉が違います。
大人になってから英語の発音を身につけるにはかなり努力をしなければなりません。
でも赤ちゃんには「マネをする」という本能があります。
英語の音をそのままマネして自然に発音を身につけることができます。
英語耳と英語の発音が自然と身につくというわけです!
英語への苦手意識がつく前に始められる
ある程度日本語を習得してから英語学習をスタートすると、どうしても英語に苦手意識や抵抗感をもってしまう子もいます。
赤ちゃんから英語に親しんでいれば、英語に苦手意識をもちません。
でも、それにはちょっとだけ親の工夫が必要です!
英語を親子のコミュニケーションをとるツールとして使うことが大切です。
赤ちゃんを抱っこしながら英語の歌を歌ってリズムをとったり、おひざにのせて英語絵本を読み聞かせたりしてください。
そうすれば、「英語=楽しい」というイメージをもってもらえます。
赤ちゃんから英語教育しないとだめ?
もちろん、大人になってからでも英語は習得できます。
はむ
大学の友だちで、幼児期に英語の発音の教室に通っていたという子がいました。
その子はとても発音が良くて、イギリス人の先生に「Rの発音がネイティブみたい!」と言われていました。
さらに耳もすごく良くて、日本人が間違えやすい音を聞き分けていました。
わたしは大人になってから英語の勉強をめちゃくちゃ頑張って、
泣きながら何千時間も勉強して翻訳家になるまでになりました。
はむ
英語勉強にけっこうな時間をかけてきても、なかなかものにならないのが「発音」と「英語耳」です。
「世界にはいろんな訛りの英語の発音がある!発音を気にしすぎるのは日本人だけ!」なんてよく言われますが、
はむ
こはむ
0歳赤ちゃんのおうち英語の進め方は?
0歳赤ちゃんの英語教育に効果的なのは、親子のコミュニケーションの中で英語に触れる方法です。
英語教室に通わなくても気軽に始められるおうち英語がおススメ!
少しずつでも毎日親子で英語に触れる環境作りをすることがとっても大切です。
進め方は主に3つ。
- 英語絵本の読み聞かせ
- 英語で声がけ
- CDやDVDで触れ合い遊び
はむ
英語絵本の読み聞かせ

生後2カ月のこはむと英語絵本
0歳赤ちゃんがおうち英語を始めるなら、1番のおススメがコレ!
英語絵本の読み聞かせで親子で楽しく英語を学べます。
英語苦手なお母さんでも大丈夫。
0歳赤ちゃん向けの英語絵本はたいてい1ページの単語数が3語くらいで、仕掛けや色彩で楽しませる絵本が多いからです。
赤ちゃんと一緒にお母さん自身も英語を勉強したいという方は、まず英語絵本から始めてみてください♬
こはむ
あわせて読みたい
▼赤ちゃんにおススメの英語絵本についても書いています。
赤ちゃんにおススメの英語絵本10選|0歳に英語読み聞かせがいい理由とコツ

英語で声がけ

こはむとアルファベットポスター
英語で声がけも親子で英語を楽しく学ぶことができます。
一見ハードルが高いように感じますが、赤ちゃんへの声がけはとてもシンプル。
朝起きたらGood Morning、夜寝る前にGood Nightとあいさつするなど、最初は簡単な声がけから始めれば大丈夫です。
英語での声がけに慣れてきたら、お風呂で体を洗うときに体のパーツを英語で言ってみたり、いないいないばぁを英語でしてみたり(Peek-a-boo!)、生活のあらゆる場面に英語を取り入れることができます。
はむ
絵本にでてきた言葉を実際に使ってみるのもとってもいい方法です!
同じ言葉が繰り返されることで赤ちゃんの脳に定着します。
あわせて読みたい
▼赤ちゃんにできる英語語りかけのフレーズ集をまとめています。
赤ちゃんにかける言葉を英語で言いたい!簡単な語りかけフレーズ35選【シーン別】

CDやDVDで触れ合い遊び
英語の歌のCDや幼児向けの英語教材のDVDを使って、親子で触れ合い遊びをします。
かけ流しじゃなく「触れ合い遊びをする」ところが重要なポイントです。
0歳赤ちゃんには、英語の音声や映像をかけ流すだけでは効果が薄いことが分かっているからです。
ワシントン大学のパトリシア・クール博士が行った、英語を話す環境にある生後9か月の赤ちゃんを対象に行った実験があります。
中国語を母語とする保育士と遊んだ赤ちゃんは、後のテストで中国語を聞き分けられたのに対して、音声や映像だけで中国語を聞いた赤ちゃんは、後のテストで中国語を聞き分けられなかったという結果が出ています。
赤ちゃんが外国語に触れる機会は週1回で効果があることも判明しています。
はむ
英語のかけ流しは1歳を過ぎてからがGOOD!

こはむ英語のDVD視聴
DVDも見せるだけではなく、親子で一緒に見るようにしたり、終わった後にDVDにでてきた言葉を声がけをしてみたりすることで、子どもの脳に英語が定着するようになります。
0歳赤ちゃんにTVで映像を見せるのに抵抗があると思いますが、時間を決めて親子で一緒に楽しむならあまり心配しすぎなくても大丈夫です。
はむ
あわせて読みたい
▼1歳すぎからアルクのエンジェルコースで英語かけ流しをしています。
アルクのエンジェルコースを使った感想をレビュー|評判や口コミは?

赤ちゃんから英語教育を始めるときの注意点
0歳児の赤ちゃんから英語教育を始めるときにぜひ意識してほしいことはこちら。
- 親子のコミュニケーションの中で英語に触れること
- 効果を期待しすぎないこと
- 日本語教育も大切にすること
親子のコミュニケーションの中で英語に触れること
0歳のうちはCDやDVDの英語のかけ流しだけでは効果が薄いと研究で判明しているように、0歳児の脳は「触れ合いから学ぶ」ようにできています。
なので、先ほど紹介した英語絵本の読み聞かせ、英語の声がけ、CDやDVDで触れ合い遊びといった親子のコミュニケーションの中で英語に触れることがとっても大切です。
おうち英語は親子のコミュニケーションのツールになる!
くらいの気持ちがおうち英語を続けるコツです。
はむ
効果を期待しすぎないこと
こはむ
0歳児から英語を始めると、効果が出るまで時間がかかります。
日本語でもはっきり意味のある言葉を言うようになるのは1歳すぎですよね?
ですが、「なんだ、効果ないじゃん」とおうち英語をやめてしまうのはもったいないです!
赤ちゃんは英語をインプットする段階にいるだけなので、効果を期待しすぎないことが大切です。
日本語教育も大切にすること
0歳は母語の形成にも大切な時期です。
日本語のシャワーを赤ちゃんに浴びせることも忘れないようにしたいです。
はむ
0歳のうちは英語の時間は1日1時間以内と決めていました。
今1歳3カ月になりましたが、しっかり日本語の単語を話すようになってきましたし、英語の音もマネして声に出すようになってきています。
日本語教育と英語教育のバランスが大切です。
あわせて読みたい
▼日本語の教材として、ベネッセの0歳向けこどもちゃれんじベビーをフル受講しました。
こどもちゃれんじベビー感想口コミ|1年フル受講した効果や反応は?

赤ちゃんの英語教材はいつから?
「英語は苦手だし、何から始めていいか分からない」という方は、英語教材を活用するのが効率的です。
言語学や発達心理学のプロが作った教材はやっぱり魅力的ですし、効果が期待できます!
とは言っても乳幼児向けの英語教材ってすごくいっぱいあるんですよね。
0歳のうちは英語のかけ流しにこだわる必要はないので、いろんなところから資料を請求して自分たちに合うものを見つけるのがおススメです。
有名どころはディズニーの英語システム(DWE)とワールドワイドキッズです。
うちはベネッセのワールドワイドキッズを使っておうち英語を始めました。
ステージ0という赤ちゃん向けの教材が、まさに0歳赤ちゃんの英語教育に推奨される「親子のコミュニケーションの中でのおうち英語」になっていておススメです!
はむ
あわせて読みたい
▼ワールドワイドキッズ0歳赤ちゃん用教材のレビューを書いています。
ワールドワイドキッズのステージ0は買うべき?1年使ったのでレビューします!

▼ディズニー英語システム(DWE)を正規購入しなかった理由とサンプル活用法について書いています。
ディズニー英語システム(DWE)購入をやめた理由とサンプルの活用方法

無料サンプルだけでも教材として活用できますよ!
0歳2カ月の赤ちゃんからおうち英語を始めた効果は?
うちでは0歳2カ月からおうち英語をしています。
この記事を書いている時点でこはむは1歳3カ月。おうち英語を始めて1年が経過しました。
1年の成果をまとめます。
0歳おうち英語の成果
- 数語英語の単語を言う
- 英語の絵本を持ってきてリクエストする
- 英語の曲が流れると踊る
- 英語の曲を歌う
- 英語のDVDを流すと喜ぶ
- 英語と日本語を使い分ける
0歳から英語を始めてつらいのは、効果がすぐに見えないことです。
そのため1歳をすぎるくらいまではほとんど効果を実感できませんでした。
「ほんとに意味あるのかな…」と何度も思いました。
ですが、おうち英語を始めて1年経過した1歳2カ月くらいからどんどん英語に反応するようになってきました!
まだ1歳すぎたばかりということを考えると、十分すぎるほどの結果かなと思っています。
はむ
話せる単語
現時点で話せる単語をインスタグラムにまとめました。
(写真をスライドすると英語を話している動画が見れます)
この投稿をInstagramで見る
こはむ、1歳3カ月になりました。 生後2カ月から毎日かかさず5冊以上絵本を読んでいたおかげか、ここ数日で急に話す言葉が増えてきました😊 そしてついにappleが言えている動画の撮影に成功✨ 記録として残しておきたくてまとめました😊 おうち英語で生後2カ月から毎日何かしら英語を生活に取り入れてます。 参考になれば☺️ ABCソングを歌うのですが、それはまだ動画撮影に成功していないです😭 ちなみに全然歩かなくて心配していたら、最近何歩か歩くように😊 運動系より言葉系の子かもしれない🤔 . . 【日本語】 はーい!(返事) ばいばい わんわん(プーさんのこと笑) なんなん(にゃんにゃん) やんや(やだ) よいちょよいちょ(よいしょよいしょ) どうじょ(どうぞ) ばぁ!!(いないいないばぁ!) て!(手) あっし!(足) ぽんぽん(お腹) ぺったん!(シール) ブッブ(車) あっち!(熱い) アッパン(アンパンマン) ママ パパ でた!(できた!) おいちっ!(美味しい) ついた!(くっついた!) . . 【英語】 アッポー(apple→フルーツは全部アッポー) アウル(owl→ふくろう。鳥は全部アウル) しーゆー(see you) bye! ぐー!(good) #ワールドワイドキッズしてる人と仲良くなりたい #ワールドワイドキッズ #2018_autumn_baby部 #1歳3ヶ月 #ベネッセ #benesse #おしゃべりさんになりそう
日本語も問題なく習得していっている様子が分かると思います。
英語の曲を歌う
こはむは0歳4カ月から保育園に通っているのですが、
先日、保育園の先生に「こはむちゃん、英語の曲がBGMでかかえると歌っているかのような声を出すんですよ~。英語わかるんでしょうかね?」と言われました。
はむ
その後、おうちでも無事歌っているところを確認できました。
親は甘いのですぐ「歌っている」認定出しました!笑
ABCソングが好きみたいです。
英語と日本語を使い分ける
日本語でいないいないばぁ遊びをしているとき、「いないいなーい」と言うと「ばあ!」と返してくれるのですが、
英語でいないいないばぁ遊びをするときには、”Peek-a”と言うと”Boo!”と英語で返してきます。
日本語と英語のスイッチが切り替えることができるようです。
そして上記以上に良かったことは、おうち英語をキッカケに親子で触れ合える時間をたくさん作れたことでした。
眠る前の英語絵本タイムが習慣になったり、楽しく英語の曲お歌遊びをしたり、
0歳との触れ合いに慣れていないわたしにとっては、おうち英語は貴重な「コミュニケーションのツール」のひとつでした。
はむ
まとめ:赤ちゃんの英語教育はいつから?「今!」
英語を始めるなら早ければ早いほうがいい!
英語に興味をもった今が英語を始めるタイミングです。
0歳から英語を始めるなら、毎日少しずつ英語に触れられるおうち英語がおススメです。
0歳赤ちゃんからの英語はなかなか効果が見えませんが、
英語絵本の読み聞かせ、英語の声がけ、触れ合い遊びなどで、
親子のコミュニケーションの中で触れ合いながら楽しく英語を続けていきましょう。
こはむ
ほかにも英語教材をリサーチしています!
あわせて読みたい
▼Goomiesはコスパ最強のおうち英語教材!
グーミーズ(Goomies)の動画で子どもの英語教育!コスパ最強DVD教材


▼1歳になってこどもちゃれんじイングリッシュにも手を出してしまいました!
こどもちゃれんじイングリッシュ|ワールドワイドキッズとの違いは?Wユーザーが徹底比較!


Amazonを使ったおうち英語学習も紹介しています。
▼Amazon Music Unlimited無料おためしできます!
Amazon Music Unlimitedの子ども向け英語楽曲をおうち英語に活かそう!


▼「本を聴く」オーディオブックで親子で英語が勉強できちゃいます。
Audibleは英語学習におすすめ!子どもも大人も楽しめる英語本を紹介【難易度別】

