おうち英語に興味がある!
ディズニー英語システムの購入を迷ってる。
サンプルの使い方は?
ディズニー英語システム(通称DWE)。
おうち英語家庭が必ず一度は検討すると言っても過言ではないくらい有名な子ども向け自宅英語教材です。
対象年齢は幅広く、なんとマタニティから胎教として始められます。
平均卒業年齢は12歳で、一度購入すれば長く続けられる英語教材です。
この教材、とてつもなく高いことでも有名ですよね。
はむ
教材自体は、バイリンガルになる仕組みをよく考えて作られたクオリティーの高いものです!
喉から手が出るほど欲しかったです。
でも、金銭的な理由のほかにも、「少しうちとは合わないかな」と思うところが何点かあって断念しました。
正規購入には至らなかったのですが、現在1歳娘はDWEの無料サンプルをフル活用中です!
こはむ
はむ
この記事には、そんなおうち英語ママがディズニー英語システム(DWE)の購入をやめた理由、無料サンプルの活用方法に合わせて、こんな人にはDWEが向いている・向いていないポイントをまとめています。
無料サンプルで英語耳を育てる
タップできる目次
ディズニー英語システム(DWE)の購入をやめた理由
はむ
やればやるほどおうち英語の楽しさにハマり、英語教材について調べるのも好きになりました。
そこで一度は本当に購入する気満々になっていたDWE。
アドバイザーさんが教材を持って自宅に訪問してくれる「わくわく無料体験」がものすごく楽しかったからです。
どうやって主人を説得しようかも本気で考えました。
はむ
DWEには子どもをバイリンガルに育てる工夫がいっぱい。
教材自体はとてもクオリティーの高いものであることは間違いありません。
ですが、冷静になって考えてみると、どうしても我が家には合わない点が出てきたんですよね。
DWEの購入をやめた理由
- 金額が高いと感じた
- 課題がある
- パッケージによって取得できるキャップの色が変わる
- 精神的ストレスにならないか不安
- 途中解約できない
ひとつずつ説明していきます。
あわせて読みたい
▼ディズニー英語システム(DWE)の無料体験レポートも書いています。
ディズニー英語システム(DWE)無料体験レポ|選べるプレゼントあり!

金額が高いと感じた
まず最初にネックに思ったのは金銭面。
はむ
教材の費用
まずは教材の金額。
DWEは、購入者が必要な教材セットを組み合わせて買うシステムです。
ディズニー英語システム推奨パッケージ価格表
※消費税込みのお値段
パッケージ | 会員価格 | 月々均等リボ払いの月払い例
(実質年率12.0%ボーナス加算なし) |
ワールドファミリーパッケージ
MTDS+GAQL |
¥918,500 | ¥14,700より |
ミッキーパッケージ+GAQ
MTDS+GAQ |
¥918,500 | ¥13,800より |
ミッキーパッケージ+G
MTDS+G |
¥804,100 | ¥12,900より |
ミッキーパッケージ
MTDS |
¥717,200 | ¥11,500より |
ミニーパッケージ
TDS |
¥460,900 | ¥7,400より |
ドナルドパッケージ
TS |
¥382,800 | ¥6,200より |
グーフィーパッケージ
DS |
¥276,100 | ¥4,500より |
シングアロングセット
S |
¥162,800 | ¥2,800より |
プレイアロングセット
P |
¥52,800 | ¥2,400より |
金利12%のリボ払いって!と思うかもしれませんが、価格表に載っていました。
こはむ
省略記号の意味
記号 | 意味 |
M | メインプログラム |
T | トークアロング |
D | ストレートプレイDVD |
S | シングアロング |
G | ミッキーマジックペンセット |
A | ミッキーマジックペン・アドベンチャーセット |
Q | Q&Aカード |
S | シングアロング |
P | プレイアロング |
うまいことにDWEは各教材が連動することで効果を上げる仕組みです。
なのでどうしても「どうせ始めるなら上位のパッケージが欲しい!」と思ってしまうんですよね。
そしてDWEでは、ある一定の課題をクリアしていくと最終的に「卒業」ができるんです。
はむ
ところが卒業する資格を取れるのはミッキーパッケージ以上!
てことは、卒業するには最低70万円以上の教材が必要になります。
ワールドファミリークラブ(月会費)
DWEにはワールドファミリークラブという会員制度があります。
入会の義務はありませんが、会員になると月会費が発生します。
会員になるとさまざまなサービスが受けられます。
WFC会員のサービス
- イベントに参加できる(全国で年間約2000回行われる)
- 週に1回電話レッスンが受けられる(5~10分)
- 壊れた教材の無償交換が受けられる
- CAP制度に参加できる
- 情報誌が届く
- ホットラインで相談できる
各ステップの課題をクリアすると帽子(CAP)がもらえます。
ライトブルー➡ブルー➡グリーン➡ライム➡イエローの順番でレベルが上がります。
すべての課題をクリアすれば卒業です。
DWEのすごいところは、豊富なアウトプットの場があること。
なのでワールドファミリークラブに入らなければ、DWEをフルで活用することは難しいと感じました。
ですがワールドファミリークラブの月会費がなかなか高い!
WFC会費
- マタニティ 無料
- 1歳半まで 1,296円
- 1歳半以降 3,348円
たとえば、1歳半から入会して10歳に卒業するとすると…
約35万円が教材のほかにかかることになります!
子どもが多いほど得をするシステムです。
イベント費用
実は購入を検討するにあたって、リアルなDWEユーザーのお友だちに話を聞きました。
はむ
すっかりワールドファミリークラブで会費を払えばイベントは無料で出られると思っていたのですが違いました。
なんと、大人2人+子ども1名の場合1回の週末イベントに3,400円ほどかかるのだそうです。
無料体験を終えたわたしは、「月に1回イベントに出たい!」と燃えていました。
そうなると年間4万円ほどイベントにかかります。
さらに、ミラコスタの卒業式は交通費&宿泊費はもちろん自費なうえ、ディズニーランドの入園料も自費なのだとか。
こはむ
英語オンリーのキャンプ(宿泊有り)なんて、国内でも十数万するそうです。
たくさんイベントにいかせてあげたい!というのは夢物語なのだなぁと現実を突きつけられました。
はむ
教材+WFC会員費+イベント費+10歳で卒業式と考えたら…。
こはむ
こういった教材以外にかかるお金のことも、見落としがないようにしっかりアドバイザーさんに確認してくださいね。
課題がある
前述したようにワールドファミリークラブ会員の場合、CAP制度があります。
課題をクリアして次のステップに進むことで子どものモチベーションを維持する仕組みです。
この仕組み自体は大変すばらしいです。子どもの自発的な意欲を促せたらいいですよね。
でも、少しお勉強要素が強い印象を受けました。
はむ
そうすると、まだ1歳のうちから課題のある英語教材を決めてしまっていいのだろうかと迷いが生まれました。
パッケージによって取得できるキャップの色が変わる
とにかく金額にびびっていたわたしは、安いパッケージでもいいかと考え始めました。
ところが、レベルが1番高いイエローキャップを手に入れられるのはミッキーパッケージ以上を買った子だけです。
それ以下だとライトブルーしかキャップがもらえないのです。
子どもがいつか「わたしもブルーのキャップが欲しい!」と言っても実現してあげられない。
それを想像しただけで胸がキュッと痛くなってしまいました。
精神的ストレスにならないか心配
とにかくお値段が高いので、わたしの性格上フル活用しようと躍起になるだろうと想像できました。
はむ
教材を活用させようとすることがすごく精神的なストレスになるのでは、と心配になりました。
「今日何もできなかった!どうしよう!」となりたくなかったんです。
途中解約できない
DWEは一度パッケージを購入してしまうと途中解約できない一括買い上げシステム。
大きな金額を払うのに、教材が家庭に合わなくて使わなくなる可能性もあります。
今まだ1歳のうちに買うのはリスキーに感じました。
はむ
金額が高くてもそれ以上にメリットを感じられるかどうかがポイントになるのではないでしょうか。
ディズニー英語システム(DWE)無料サンプルの活用方法
DWE正規購入はあきらめましたが(中古は検討中)、教材自体は好きなのでサンプルは使い倒しています!
無料資料請求でサンプルがもらえます。
サンプルの中身
- サンプルCD
- サンプルDVD
- 歌詞絵本
- お風呂で使えるアルファベットポスター
言語学と子どもの心理学にもとづいて開発されただけあって、耳に残りやすい英語フレーズが繰り返し使われています。
こはむ
サンプルの種類
わたしは幸運にも3種類手に入れました。
マタニティセット
胎教に良い曲や赤ちゃんにピッタリな曲が収録されています。
妊娠中に資料請求をしたのでマタニティ用無料サンプルが送られてきました。
はむ
CDの収録曲
- What’s Your Name?
- What’s in Your Basket?
- Look Up! The Sun Is Shining
- Clap Your Hands!
- What Does a Duck Say?
- The ABC Song
DVDの収録曲
- The ABC Song
- Clap Your Hands!
- Flour, Sugar, Milk, and Butter
- What’s Your Name?
- What’s in Your Basket?
- Good Night
- Busy, Buzzing Bee
- The Bellybutoon Song
- Peekaboo!
低年齢向けの教材「プレイアロング」からの抜粋が多く、赤ちゃんと楽しく遊ぶイメージがしやすいです。
一般的なセット
一般的に、資料請求をするともらえるセットです。
リニューアル後にいただきました。
CDの収録曲
- The ABC Song
- Pluto’s Song
- Clap Your Hands!
- What’s Your Name?
- What’s in Your Basket?
- Yummy, Yummy, Food
DVDの収録曲
- The ABC Song
- Hello!
- What’s Your Name?
- What’s in Your Basket?
- Up and Down
- Clap your Hands!
- My Nose Is in the Middle of My Face
- Baby’s in the Bathtub
こはむ
あいさつや体のパーツを意識した曲で自然と身近で使う英語が身につきます。
ブースで配られるDVD
ラッキーな人しか手に入らないサンプルDVDです。
DWEはたまにイオンなどでブースを出しています。そこでいただいたサンプルです。
「すでにサンプルを持っている方向けに、楽しい曲を中心に収録したサンプルです」と言われました。
サンプルの活用方法
はむ
活躍し始めたのは1歳をすぎたころです。
CDは車の中で大活躍
サンプルCDは移動中の車の中で大活躍しました。
とくに娘は保育園に行っているので、毎日の送り迎えにCDを流して聞いていました。
サンプルということで収録時間も10分ほどなので、家から保育園までの距離がちょうどよかったです。
遠出のときはワールドワイドキッズのCD、と使い分けていました。
DVDはスキマ時間に大活躍
サンプルDVDも曲部分だけだと10分強なので、スキマ時間に役立ちました。
はむ
ちょっとした家事の合間に見ててくれるので助かりました。
サンプル何回見たんだろう…と思うくらい、使い倒しています!
ポスターはお風呂時間に大活躍
かわいいディズニーキャラクターが載ったポスターはお風呂時間に活躍しました。
アルファベットポスターって単語が名詞の場合が多いですが、DWEのアルファベットポスターは動詞も使われている点がおもしろいです。
娘もキャラクターに興味津々で、よく指差しをしています。
りんごを指して「アッポー」と言います。
歌詞絵本は親用
歌詞絵本は親用として使っています。
なぜならページが薄くて子どもに見せたら破られてしまいました。
なので今はまだ親用です。
子どもの反応と効果
娘がプーさん好きということもあって、とにかく食いつきがいいです!
最初はじっと集中して見ているものの、効果があるかどうかは分かりませんでした。
ところが、サンプルを見始めて1カ月たったころからABCソングがかかると曲と合わせて手をたたくようになったんです。
はむ
さらに1カ月たった今ではABCソングがかかると一緒に歌うようになりました!
自信満々に曲と合わせて「P!!!!」と言います。
はむ
そして”Clap Your Hands!”に合わせて踊ります。
娘ができるようになった動作
- Clap your hands.(手をたたこう!)
- Turn yourself around.(ぐるっとまわろう!)
- Put up your hands in the air.(手を空にかかげて!)
- Bend down to your knees(かかんでつま先を触ろう!)
- Touch your nose.(鼻を触って!)
“Up and Down”も大好きで、UPとDOWNに合わせて持ち上げたり下げたりしてあげると声を出して喜びます。
“UP and Down”にはプーさんがたくさん出てくるので大喜び!
自然とUPとDOWNの概念を身につけてくれそうです。
はむ
最近では子どもがプーさん見たさにサンプルDVDを持ってくるようになりました。
そんなに好きなら…と中古を検討中です!
無料サンプルで英語耳を育てる
ディズニー英語システム(DWE)はこんな人に向いている
うちは正規購入をあきらめましたが、こんな方にDWEはピッタリではないでしょうか。
DWEが向いている人
- ディズニーが好き
- 英検2級以上のレベルを目指す
- 兄弟が多い
- コスト面を考えてもそれ以上にメリットを感じる
- 子どもには会話中心に英語力をつけてほしい
- 子どもと長い期間一緒に英語をがんばる覚悟がある
- 小学校に入っても使える英語教材が欲しい
「親は再生ボタンを押すだけでいい!子どもが勝手に英語を身につける」がDWEのうたい文句です。
ですが、本気でバイリンガルを目指すのであればDWEであっても親の働きかけは絶対に必要です。
英語ができなくても、子どもが飽きたときに工夫してあげたり、応援励ましてあげたり。
言語習得には親(保護者)の協力は不可欠です。そして、言語習得って本当に長い時間が必要なんですよね。
とくにDWEを購入するとDWEが生活の一部になるので、親子で取り組む姿勢が重要になってきそうですね。
はむ
逆にこんな人には向いていないかも。
DWEが向いていない人
- キャラクターものに抵抗がある
- バイリンガルは目指していない(外国語として習得できれば十分)
- 値段以上のメリットを感じない
- 教材はひとつに絞らずいろいろ試したい
- 就学後の英語についてはのちのち考えたい
あわせて読みたい
我が家はベネッセのワールドワイドキッズを使っておうち英語をしています。
ワールドワイドキッズに決めた理由|後悔しない教材を選ぶためには?

うちはディズニー英語システム(DWE)の購入をやめたけど、おうち英語の教材に検討必須!
ということで、うちはディズニー英語システム(DWE)の正規購入には至りませんでした。
それでも無料サンプルはフル活用しておうち英語に生かしています!
ディズニー英語システム(DWE)のアドバイザーさんの話を聞いているとDWEを買わないとおうち英語に成功しないような気になりますが、それは違います。
子ども向け英語教材は、おうち英語の方針や親の好みによって合う合わないがあります。
「これを使っていれば間違いない!」という教材はありません。
もっと言うと、おうち英語の目標到達レベルは人それぞれなので、設定のゴールにも正解はありません。
無料サンプルが請求できるなら、とにかくいろいろな教材を試してみるのがおススメです。
はむ
意外と検討もしていなかった教材が合ったりするものですよ。
DWEの無料サンプルは情報を入力するだけで簡単ですので、ぜひ試してみてくださいね。
無料サンプルで英語耳を育てる
あわせて読みたい
▼かけ流し教材にはアルクのエンジェルコースを使っています。
アルクのエンジェルコースを使った感想をレビュー|評判や口コミは?

▼Goomies(グーミーズ)動画もおうち英語におススメです。
グーミーズ(Goomies)の動画で子どもの英語教育!コスパ最強DVD教材

▼0歳赤ちゃんからの英語教育についても書いています。
赤ちゃんの英語教育いつから始める?0歳英語の進め方・効果・注意点
