本サイトはプロモーションが含まれています

妊娠中に実際に読んでよかった本10選!不安をなくし気持ちを楽にする

妊娠中に実際に読んでよかった本10選!妊娠・出産・育児が楽しくなる!

妊娠中どう過ごせばいいのかな

出産や子育て、大丈夫かな?

本を読んで心の準備をしておきたい!

妊娠すると次から次にあらたな悩みが浮上してきますよね。

妊娠中の悩み

  • 妊娠中の生活のこと
  • 出産にかかわるお金のこと
  • 出産することへの不安
  • 産後の子育てについて
  • パパの理解を得られるか不安

などなど、もう悩みは尽きません。

そんなときは、まわりの先輩ママに話を聞くのももちろんいいけれど、専門家の書いた本を読むことで不安が解消されて心が落ち着きます。

実際わたしは妊娠中に本を読んだおかげで、実生活で起きる悩みや問題を解消できただけではなく、出産や子育てに向き合う姿勢が変わった本まであります。

この記事では、第2子妊娠中のわたしが実際に読んでよかった本を紹介しています。

第1子妊娠のときは子育てのマインドにまで目が向かなかったのですが、第2子妊娠の今はそういった本が好きで読んでいます。

はむ

「第1子のときから知りたかった~」という本がたくさんあります

妊娠・出産にまつわる悩みカテゴリー別なので、興味のあるところから探してくださいね。

無料で妊娠雑誌が読める

妊娠中に読んでよかった実生活の不安を解消するまとめ本

妊娠中に読んでよかった本とは?

まずはおさえておきたい、妊娠・出産にまつわる現実的な不安を解消させる本です。

妊娠中気をつけなければならないことは?

出産に向けて用意するものは?

お金ってどれくらいいるの?

こういった疑問を解消するには、雑誌型の冊子1冊用意すると、情報をまとめてくれているのでお得です。

はむ

わたしも1人目妊娠のときにかなり助けてもらいました

はじめてママ&パパの妊娠・出産

妊娠判明から出産と産後ケアまでもすべての情報がまとめられた決定版。

はむ

とにかく情報量が多いので、これさえあれば大丈夫という安心感があります

妊娠・出産の基本の「キ」から、マメ知識的な情報まであります。

オールカラーでイラストが多くて読みやすく、先輩ママの体験談や専門家監修の記事が多いので参考になります。

月齢ごとに過ごし方や悩みや週数ごとの母体と胎児の様子が載っているので、妊娠初期に購入して手元に置いておきたいです。

とくに初産妊婦さんで「妊娠・出産のことなにもわからないなぁ…」という方におすすめ!

内容

  • 妊娠が判明したときに知っておきたいコト
  • おなかの赤ちゃんとママの9カ月
  • 妊娠中の気がかり・不安を解消
  • 出産のすべて
  • 産後ママの心と体
  • 育児グッズ&新生児のお世話

わたしは読みやすかったので、こちらのシリーズの『育児』と『離乳食』も購入しました。

Amazonで試し読みできる!

赤ちゃんができたら考えるお金の本

妊娠・出産にまつわるお金のことが網羅された1冊。

これさえ読んでいればお金のことで損することはとりあえずなくなります!

わたしは恥ずかしい話、医療費控除を知らなくて初期の妊婦検査の領収書ガンガン捨てていました。

はむ

この本を読んで医療費控除を知って、領収書を再発行してもらいました(恥)

そして勤めている会社が少人数で産休取得者が初だったので、ちゃんと漏れなく産休・育休手当をもらえるか不安でした…。

この本を読んで自分で制度について学んで事務の方に事務処理について教えたり、必要書類を渡したりしました。笑

わたしのような「お金のことなにもわからないで生きてきた…。でも出産で損はしたくない!」という方におすすめ!

内容

  • 妊娠・出産でもらえる手当
  • 妊婦健診・出産の費用
  • 出産にかかわるお金
  • 子育て・教育にかかるお金
  • ほかの家庭の支出やママの仕事事情
注意
毎年新しい年度で発刊されますので、最新版を購入できると制度改正に対応していて安心です。

出産がこわいと思ったときに読みたい本

妊娠・出産がこわいと思ったときに読みたい本

妊娠してお腹が大きくなってくると出産に対する恐怖心が湧いてきますよね。

どうしても、「苦しい」「痛い」「つらい」といったネガティブな言葉が連想されてしまうお産。

こういった出産への不安を解消して気持ちが楽になる本を紹介します!

はむ

妊娠中から赤ちゃんに語りかける胎教についても学べます

笑うお産

妊娠中読んでよかった本(笑うお産)

自分と赤ちゃんを100%信じきることで、つらくない、楽しい、らくらくすっぽんの「笑うお産」ができる!

日本で胎内記憶を広める活動をされている産婦人科医の池川明先生の本です。

はむ

池川明先生に興味があって読みました

お産がこじれるのはストレスや不安からきていて、それを取り除いて胎児と心をかよわせれば楽しい理想のお産ができるということが書いてあります。

量子力学的にも感情は波で伝わることがわかっているので、胎児の感情の波をママがキャッチできるようになればだれにでも「笑うお産」ができるとのこと。

内容

  • 笑うお産とは?
  • こじれるお産の原因
  • 笑うお産の体験談
  • 笑うお産の準備方法

著者は産婦人科医ですが内容はけっこうスピリチュアル。

そういった話が好きな人にはハマる本です!

にわかに信じがたい…

と思う方もいるかもしれませんが、少なくとも「出産がこわい」という思いはやわらぎますよ。

実際わたしはこの本を読んで妊娠していることがとても尊く感じ、早く出産して赤ちゃんに会いたい気持ちになりました。

Amazonで試し読みできる!

ママ、もうすぐあえるね

妊娠中に読んでよかった本(ママもうすぐあえるね)

産婦人科医の田邉良平先生が書いたソフロロジーの本です。

ソフロロジーとは?

フランス発の出産方式で、「母と子の絆を第一に考える出産法」のこと。ソフロロジーは、おなかの中から「赤ちゃんを想うこころ」を最も大切にします。その結果、出産の不安を薄め、陣痛を和らげてくれます。

一般的に、陣痛・出産は「痛い・つらい」というイメージがありますよね。

ですが、ソフロロジーでは妊娠中から出産までに赤ちゃんを想う心を育てることで、陣痛・出産についてポジティブなイメージを持てるようになります。

実はわたしも第一子のときにネットでソフロロジーを学んで、なんちゃってソフロロジーを実践したら超安産だったので、第二子では書籍を購入しました。

内容

  • ソフロロジーとは?
  • 痛みのスイッチの切り替え
  • 妊娠中の過ごし方
  • 出産中の赤ちゃんの痛みを体験する
  • 出産時のマインド

マンガがたくさんでさらっと読めました。

作者のお医者さんが「本当に赤ちゃんが好きなんだな~」って思えるような愛にあふれた語り口調でホッとできますよ。

この本を読んで、とくにソフロロジーで大切だなと感じたのが、

  • ラマーズ法ではなく、ソフロロジー呼吸法
  • 力むお産はやめて、リラックスすること
  • 1番痛くて頑張っているのは赤ちゃんという意識をもつこと
  • 陣痛はもうすぐ赤ちゃんに逢えるサインとポジティブに捉えること
  • 妊娠中はたくさん胎児に話しかけること

はむ

とくに呼吸法が本当に本当にすごく役立ちます!

具体的にはヒッヒッフーではなく、細く長く息を吐くことだけに集中します。

わたしも、第一子出産時のなんちゃってソフロロジーでさえ「呼吸が上手だったね。落ち着いていたね」と助産師さんに褒められるくらいでした。

陣痛・出産に不安を抱えている方は、一度ソフロロジーの方法を知ると気持ちが軽くなってお産が楽しみになりますよ!

病院でソフロロジーを取り入れていなくても、バースプランで相談して一部のマインドを取り入れることはできます。

ただ、この本でソフロロジーのマインドはとてもよくわかりますが、ソフロロジーのCDはついていません。

具体的なイメージトレーニングをしたい方は、DVDつきのこちらのソフロロジー出産法の本もあるといいかなと思いました。

最新版ソフロロジー出版DVDつき

産後すぐの赤ちゃんから役立てたい育児書

産後すぐの赤ちゃんから役立てたい育児書

妊娠中に育児書を読みたいと思っても、大きい子のママ向けの内容だとイメージしづらいですよね。

出産1日目からの赤ちゃんにやってあげるといいことが載っている本が欲しい!

そこで、わたしが産後すぐから役立てられた育児書を紹介します。

はむ

妊娠中に読んでおけば産後1日目から赤ちゃんと取り組めますよ

語りかけ育児

妊娠中に読んでよかった本(語りかけ育児)

1日30分赤ちゃんと1対1で会話する、「語りかけ育児」を推奨する本です。

はむ

やることは1日30分子どもに語りかけるだけ!

語りかけ育児は子どもの発語を促すだけではなく、親子のきずなを育みます。

そしてなんと長期的に見ると知能まで上げるというのだから驚きです(書籍内ではその研究結果も掲載されています)。

この本には、語りかけ育児が良いとされる根拠はもちろん、語りかけ育児の方法が月齢別に具体的に載っています。

発語についてだけではなく、心身の発達、オモチャ・遊び・絵本についてなども月齢別に紹介されているのが特徴です。

はむ

しかも、かなり細かくて参考になります!

妊娠中から購入して手元に置いておいて、子どもの月齢に合わせて読み返すのがおすすめです。

内容

  • 語りかけ育児とは?
  • 月齢別の発達について解説
  • 月齢別の語りかけ育児のやり方
  • 月齢別の遊び方
  • 月齢別のまとめと気がかりなことリスト
注意

『語りかけ育児』の本はイギリスで出版されて大ヒット。のちに日本語に翻訳されました(現代”Baby Talk”)。書籍内にある絵本は、専門家監修のもと日本版に変更されています(すばらしい!)。

はむ

発語を促すために質問をして子どもの答を求めるのではなく、親子で会話を楽しむ時間こそがなにより重要だと気づかせてくれます!

より気軽に読めるコミック版も出ています。

メンタルリープの本

赤ちゃんのぐずりと急成長期のメカニズムを理解することで、赤ちゃんに寛容になれて心が穏やかになれる本!

はむ

1人目産後2か月に読んで、妊娠中によんでおけばよかった~と思ったので紹介します
メンタルリープとは?

メンタルリープとは、赤ちゃんの脳が急成長を遂げて知能が飛躍的に発達する現象のこと。

脳科学の研究によると、赤ちゃんは生後20カ月になるまでに『メンタルリープ』を10回経験します。生後1歳頃までに8回のメンタルリープがあります。

赤ちゃんがメンタルリープに入ると、知能が急激に発達するため物事の捉え方が突然ガラッと変わるので精神的に動揺して不安定になります。

そのときに起こる現象がよくある「ぐずり(ベビーブルー)」です!

このメンタルリープを正しく把握することで、赤ちゃんのぐずる時期や理由そして発達の変化を知ることができるので精神的に子育てがずっと楽になります。

はむ

わたしはこのメンタルリープを知って0歳児の子育てが精神的に楽になりました

赤ちゃんのぐずる時期がわかるなんて…

ほんとう?あやしくない?

と思う方もいるかもしれませんが、メンタルリープの本に載っている赤ちゃんの急成長期は我が子にもピッタリ当てはまっていたので信頼できます。

なによりいいのは、メンタルリープを軸に赤ちゃんの発達に沿った遊び方やオモチャを細かく紹介してくれているところ!

わたしの1人目育児のように、「0歳児とのかかわり方がわからない…けど、赤ちゃんの発達にいいことがしたい!」という方におすすめです。

自由

  • メンタルリープとは?
  • メンタルリープの周期と赤ちゃんの変化
  • メンタルリープに応じた適切な遊び方やオモチャ

はむ

赤ちゃんのぐずりが理解できると、イライラせず寄り添えるようになりますよ

想像したこともない赤ちゃんの五感を言語化してくれているのがおもしろかったです。

生まれたばかりのときは自分とお母さんを同じ人間だと思っているというのもビックリ!かわいすぎ。笑

Amazonで試し読みができる!

産後の睡眠についての本

産後の睡眠についての本

産後すぐに起きる問題といえばお母さんの睡眠不足!

妊娠中からしっかり赤ちゃんの睡眠について学んでおけば安心です。

読んですぐに実践できる寝かしつけの方法について書かれた本を紹介します。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

ネントレという言葉が流行るキッカケともなった、寝かしつけ育児書の定番本。

子どもの夜泣きに悩み親子関係まで悪化した著者は、ネントレ(ねんねトレーニング)によって健全な親子の関係を取り戻したとのこと。

ネントレとは?

ネントレとは「ねんねトレーニング」の略で、授乳や抱っこなどお母さんのサポートに頼らず、赤ちゃんが自力で入眠できるようにするトレーニングのことです。

赤ちゃんを1人寝室に残し、泣いたら声がけをして泣き止ませ、また赤ちゃんを寝室に1人残すということを繰り返します。

泣かない時間の間隔を徐々に長くしていくことで、赤ちゃんが自力で眠れるようになります。

「寝言泣き」など子どもを産むまで知らなかった情報が満載で、月齢に合わせた安眠スケジュールまで載っているので便利です。

内容

  • 夜泣きの原因は?
  • 良い睡眠を生み出す赤ちゃんの生活リズム
  • 安眠スケジュール
  • 寝かしつけの方法
  • 授乳と眠りの関係

はむ

我が家は1人目0歳のときはアパート住まいだったので、泣き声を放置できずネントレはしていません

ですが、本に書いてあるように赤ちゃんの生活環境の見直したところ、寝かしつけの時間が各段に早くなりました。

あわせて読みたい

抱っこでしか寝ない子をネントレなしで19時台に寝かしつけるポイント

ネントレなしでできる寝かしつけポイント抱っこでしか寝ない子をネントレなしで19時台に寝かしつけるポイント

この本には、わたしのようにネントレをしない家庭にも役立つ情報が多くて、取り入れられることがたくさん載っています。

より気軽に読めるマンガ版もあります。

赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

トコちゃんベルトで有名なカリスマ助産師トコちゃんが提唱する「まんまる育児」の本。

1人目出産の産院がまんまる育児を推奨していて、夜通し寝ない赤ちゃんに疲弊していたところ助産師さんに「まんまるねんね」を教えてもらいました。

実践したところ赤ちゃんがすぐに泣き止んで落ち着いて寝たのでビックリしました。

はむ

本当に知っていてよかったと思う育児テクニックのひとつです!
まんまるねんねとは?

まんまるねんねとは、赤ちゃんの背中をCカーブに保って寝かせる方法のことです。

トコちゃんベルトで有名なカリスマ助産師トコちゃん先生が考えた「まんまる育児」の寝かしつけ法です。

おひなまきの赤ちゃん

まんまるねんね中の我が子(生後2日)。スヤスヤです。

とくに新生児~3、4カ月ころの赤ちゃんに超おすすめ!生後1日目からできます。

内容

  • 泣き止まない寝ない理由
  • まんまるとは?
  • まんまるねんねとまんまる抱っこの方法
  • 成長を促す遊び
  • ママの体のケア

助産師さんらしく、赤ちゃんの成長を促す遊びやママの体のケアについてまで載っているのでお得です。

まんまるねんねは、最近では「おひなまき」という言葉でも有名です。

あわせて読みたい

まんまるねんねを取り入れた体験、効果、具体的なやり方、買いやすいスワドルについてはこちらの記事に書いています。

赤ちゃんをおひなまきで寝かしつけ|効果や巻き方、いつまで使える?

おくるみに包まれている赤ちゃん赤ちゃんをおひなまきで寝かしつけ|効果や巻き方、いつまで使える?

はむ

本当に効果てきめんなのでみんなに知ってほしい!

まんまるねんねはあくまで、まんまる育児の中のひとつ。

抱っこするときの「まんまる抱っこ」など、トコちゃん先生のまんまる育児について学べる本です。

パパが読みたい妊娠・出産本

パパが読みたい妊娠・出産本

妊娠・出産・子育てはなにもママだけが責任を負うものではありません。

パパにも本を読んでもらいたいけれど、なにがいいのかわからないという方に、我が家の主人が読んだ本を紹介します。

はむ

一緒に出産準備を進めて価値観を合わせておけたら素敵ですよね!

新しいパパの教科書

パパ向けの育児書で、子育ての知識、スキル、マインド、ネットワークを学べる1冊。

対象はプレパパから3歳児のパパまでで、妊娠期から幼児期まで時系列で進んでいきます。

イラストや図解が多めで、各項目の説明が短く、さらっと読めるようにできています。

「パパにも育児について知ってほしい!」というときに、口で説明するより本を読んでもらうと理解が深まるのでいいですよ(ケンカにならないし)。

内容

  • パパ育児について
  • 夫婦の在り方とパートナーシップ
  • パパ向け子育て基礎知識
  • 育児・家事のパパテクニック
  • パパの家庭と仕事のバランス

実はこの本、わたしはパラパラ見ただけで主人が読んだので、主人の感想を載せます。

主人の感想

育児は手伝うのではなく一緒にやるものだから、「手伝う」とか「家族サービス」って言葉が出てくるのがおかしいということがわかった。

母は、守るもの。父はそれを守るもの。母子に安心感を与えるもの。体格が母よりも大きいから子どもにとってはさらに大きく見える。

子どもにとって道を示していく存在になれるようになりたいと思った。

はむ

父になるマインドの内容が1番響いているようですね。よかったです。笑

【無料!】ゼクシィBaby

妊娠中読んでよかった本!ゼクシィBaby「マタニティ雑誌」

ゼクシィBabyはプレママ向けの無料雑誌です!

会員登録することで約2カ月に1回妊娠周期に合わせた雑誌が送られてきます。

たとえば妊娠初期に送られてくる『妊婦のための本FIRST』には、こんな情報が載っています!

ゼクシィBaby内容

  • 妊娠中の「やっていいこと」「ダメなこと」100
  • 妊婦の食生活を整える大作戦
  • 初産妊婦さんのスキンケア
  • 妊娠周期カレンダー

「こんなときどうすればいいの?」の答が満載で、しかも医師監修の記事が多いのでとっても助かります。

はむ

さらっと読めて何回も見返せる内容なのがうれしい!

雑誌が届くサイクルはこんな感じ。

妊娠中に読んでよかった本(ゼクシィbaby)お届けサイクル

早めに会員登録したほうが冊数が多くなる仕組みなので、気づいたときに登録しちゃうのが正解です。

無料で妊娠雑誌が読める

妊娠中に読んでよかった本まとめ

妊娠中に読んでよかった本まとめ

妊娠中は不安や悩みが次から次へと出てきます。

そんなときに安心を与えてくれたのは、経験豊富な著者が書いた本でした。

日常生活に起こる(体の不調やお金などの)現実的な問題から出産・育児にかかわるマインドのことまで、幅広く学べます。

もちろん、本に書いてあることをすべて実践するのは難しいです。

はむ

たくさん本と出会って、その中から自分の理想に合った考えを見つけ出せるといいですね!

無料で妊娠雑誌が読める

あわせて読みたい

妊娠中に無料でAmazonから赤ちゃんケアグッズのサンプル詰め合わせがもらえる方法を紹介しています。

amazonベビーレジストリで妊娠中に無料でもらえる出産準備お試しBOX!中身レビュー

amazonベビーレジストリで妊娠中に無料でもらえる出産準備お試しBOX!中身レビューamazonベビーレジストリで妊娠中に無料でもらえる出産準備お試しBOX!中身レビュー

胎教に使えるおうち英語教材や英語絵本についてもまとめています。

胎教・赤ちゃん向け英語教材&英語絵本13選!妊娠中に英語耳を作る!

胎教・赤ちゃんに使える英語教材&英語絵本10選!選び方のコツがある!胎教・赤ちゃん向け英語教材&英語絵本13選!妊娠中に英語耳を作る!

妊娠中にサジーで子どもと鉄分補給しましたが、手軽でとってもよかったです。

サジーは妊娠中に飲んでも大丈夫!幼児と一緒においしく鉄分補給できる

サジーは妊娠中に飲んでも大丈夫!幼児と一緒においしく鉄分補給できる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です