子どものために良いママになりたい!
そんなふうに思ったことはありますか?
けれど…
子育ての現実
- 子どもの泣き声にイライラする
- 怒りたくないのに怒ってしまう
- 子どもの寝顔を見て自己嫌悪に陥る
- 子育てに自信がもてない
- SNSを見てついつい人と比べてしまう
- 情報過多で迷子…
はむ
あなたはあなたのままですでに素晴らしいママだからです。
じゃあどうすればいいの?
あなた自身を変えようとするのではなく、意識を変えてみるだけで見える世界は変わります。
具体的には、「自分軸をもって人と比べない自分らしい子育ての方法を見つけること」です。
子育てコーチングエッセンス講座には、コーチングスキルを生かした自分らしい子育てのヒントが詰まっています。
子どもはやる気に満ち、親はイライラせずに子どもをありのままに受け留め、応援する。
あなたが「うちの子専属のコーチ」になれたら素敵だと思いませんか?
この講座では、子育てコーチングのエッセンスをギュッと凝縮して、2時間でお伝えします。
この講座を受けると、こんな効果が期待できます。
あなたの将来の姿
- 早く子どもをギュッと抱きしめたくなる
- 子どもの話を聴きたくなる
- 子どもをありのまま受け入れるようになる
- 子育てを人と比べなくなる
- 子どものやる気を引き出す質問がわかる
- 「自分らしい子育て」のヒントが見つかる
- 目指したいママ像が見つかる
思春期になってから子どもとのコミュニケーションがうまくいかないと焦らないように、子どもが幼いうちから親子の絆の土台をじっくり作っていければいいですよね。
子育てコーチングを体感して、イライラやガミガミを減らしましょう!
申し込みはこちらをクリック
講師紹介と子育てコーチングへの想い
講師の「はむ」と申します。
普段は会社で翻訳をしています。2018年生まれの娘は0歳から保育園に通っています。
子どもを0歳で保育園に入れるとき、わたしには漠然とした不安がありました。
当時、「1番成長するこのかわいい時期を見逃して後悔しないだろうか」と何度も自問しました。
「保育士さんのことをママと呼ぶようになったらどうしよう」とまで本気で思っていたんです。
ですがわたしには「大丈夫だよ」と言ってくれる人がまわりにいませんでした。
わたしは少ない時間の中でも効果的な親子のかかわり方を知りたくて、さまざまなセミナーに参加しました。
その中で出会ったのが子育てコーチングです。
親は「子どものやる気を引き出して子ども自身が設定したゴールにたどり着くサポートをする」という考え方が、すとんと心の中に落ちてきました。
そこで娘が1歳のとき、子育てコーチの資格を取得しました。
これが今のわたしの子育ての軸です。
わたしはこの自分で設定した子育てのゴールに向かって、日々コーチングスキルを活かして子どもに実践しています。
このように思えるようになってから、人と比べたり不必要に不安になったりすることはなくなりました。
「子育てをすべてうまくやっているよ」と言える自信は正直ありません…。
でも、「わたしは今幸せ!」と胸を張って言えます。
子育てに自信が持てないお母さんにも、「自分らしい子育て」を見つけてほしい!
今わたしは子育てコーチとしてコーチングを広めることで、少しでもそのお役に立てるように活動しています。
親が子どものコーチになると、子どもは親に励まされて育つので良いところをどんどん伸ばすようになります。
親も自分の子育てに自信がつくので、自己肯定感を高めることができます。
受講生さんの声
(準備中)
子育てコーチングエッセンス講座の内容
1回2時間(オンラインZOOM講座)
毎月第一水曜日22時~定期開催しています!
それ以外をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
講座内容
- コーチングとは
- 子どもを丸ごと受け入れる(承認)
- 子どもの心の声を聴く(傾聴)
- やる気を引き出す質問
- ヘルプとサポートの区別
試したくなる子育てのヒントがギュッと詰まった講座です。
子育てコーチングの全体像がつかめます。
講座料金:3,500円(税込み価格)
公式LINEを追加してくださった方限定で3,000円(税込み)です!
わたしのアカウントをLINEに追加いただき、申し込み時にその旨お知らせください。
パソコンからの参加を推奨しますがスマホやタブレット端末からも受講可能です。
パソコンからはブラウザから参加ができます。
スマホやタブレットの方はZOOMのアプリをダウンロードして登録してご準備ください。
※機械操作に不安な方は事前にお問い合わせください。必要に応じてZOOM練習会をいたします。
わたしの子育てコーチングエッセンス講座では、最後に希望者に座談会の時間を設けています。
大人と話をしたいという方にも息抜きの時間にもなればいいなと考えています。
申し込みはこちらをクリック
受けたいけど日程が合わない。
もうちょっとどういう内容をやるのか知りたい。
など、質問がございましたら気軽にお問い合わせください。